2024年11月10日日曜日

~丸亀公演レポその2~

どうも!喋る黒子、田中です!

丸亀城公演2日目のレポいきまーす!

前日の夜、骨付鳥を堪能して宿でぐっすり寝た面々。
目を覚まして外を見ると素晴らしい快晴!
でも気付けば伊舞さんがいない!?……
どうやら朝6時から散歩したりしていたらしい。
……元気だ笑

そんなこんなで丸亀城に到着。
昨日と打って変わって丸亀城周辺に人がたくさん!
キッチンカーやイベントもたくさん。
いやぁ、お祭り日和です☀

そんな中私達は昼公演は英語バージョン。
海外の方とか英語勉強している人がたくさん来るのかなと思ったら……ほとんど日本の方!😂
でもスペインから来られた方もいらっしゃったし、予定通り英語でやりますか!

まずは【飛脚の花ちゃん】
スパアサ流コール・アンド・レスポンスな作品。
メンバーの不安は杞憂で終わりました。
皆さん盛り上げてくれました。よかった。

そして次は【影絵紙芝居・すずの兵隊】
こちらも英語で。
ただこの作品もちゃんとお客様見てくれた。
というか伊舞さんの英語がよかったんでしょうな!
早朝からお散歩した甲斐ありましたね😁

そして昼公演終了。
すると最前列で見てくれていた小さい女の子とお母様とお話することに。
女の子が、うちの音楽担当たーぼーの奏でる曲を聴いてずっと『いい音ー』って言ってましたよとお母様が。
えー!
たーぼーはもちろんの事メンバーみんな嬉しかった🥰
よかった🥰🥰

外は変わらずは賑やかな丸亀城。
よし!次は最後の公演!頑張るぞ!

てことで夜は【ポンチャの山】1本勝負!
これは田中目線になるのですが、この作品は田中がメイン語り。ゆっくり始まる物語なので初めて私達を見るお客様が受け入れてくれるのか不安でした。田中が小心者なだけですけど😇
まぁ例によって田中の心配も杞憂に終わるわけです。



お客様は最初からしっかり見てくれてしっかり反応もしてくれて。そこにたーぼーの音楽と藤川さんの歌。伊舞さんの変幻自在の声。そしてリーダーの魂のめくり。しっかり丸亀城に空飛ぶ紙芝居を刻めた、はず😁

何より全ての公演でお客様に楽しんでもらえた事が全てです。
また丸亀でやりたい!
そのときはもっとスパイスアーサー702を堪能してほしい!
そんな事を思いながら後片付けをして丸亀を去りました。

丸亀最高!!



関わってくれた皆様ありがとうございました!!!

今後もSNSで告知などしていきますのでよろしくお願いいたします。
近々でっかい告知あるかもよ?😁

それでは!

#空飛ぶ紙芝居
#スパイスアーサー702
#丸亀 最高!

2024年11月5日火曜日

〜丸亀城公演レポその1〜

どうも!喋る黒子田中です!

丸亀城公演が終わって1日経ちました。
まだ余韻に浸っております。
その余韻に浸りながらざっくりなレポをしてみます♫
まずは11/2の15時の回。
作品は【ぐーちょきぱーで遊ぼう】と【一寸法師GOGOニューヨーク!】
天気はかなりの雨。お客様来てくれるかな……と思ったらたくさん来てもらえた😭
嬉しい😭😭😭

そんな中、藤川さん……いやいやテルノフスキーがめくる前座紙芝居からスタート。
陽気なテルノフスキーが歌い上げながらお客様を盛り上げました♪


そのあと藤川さんが合流して笑
一寸法師GOGOニューヨーク!を。
鉄板紙芝居ですね、うちの。こちらもお客様と一緒に盛り上がる事が出来ました!
田中も急遽作中太鼓を叩くことに。
この太鼓は会場でもある重要文化財、大手一の門の中にある時を知らせる太鼓。それを叩けるなんて……緊張したー。
準備中、構えさせられている田中くん(伊舞)


そして天気もよくなり夜7時からの公演は怪談紙芝居ということで、
【耳なし芳一】からスタート。この回は更にたくさんのお客様が!
丸亀城という場所。そこで披露する耳なし芳一。相性バッチリ!
でも怖い話だけするのもなぁ。


ということで【文楽スターウォーズ】で締めることに。
これも鉄板中の鉄板ですわ。
想像以上の盛り上がりで大満足!!\( *´ω`* )/


天気は悪かったけどうどんも骨付鳥も美味しいし、最高でした!♪

てことでこのへんで。

レポその2もお楽しみにー😊